採集地

五頭山ライトトラップ

上弦61%でとてもライトトラップなんてやるコンディションではないものの、天気予報では小雨上がり後19時から曇り。

雲が厚ければ虫は飛ぶ!ということで雨雲レーダーを確認しつつ天候次第では片付けRTAになることを覚悟でライトラへ出発。

山に着くと小雨がパラパラ。足元は悪いしガスってるしこの状態で何が飛んでくるのか逆に気になるところ。

足元が悪いので蚊帳は使わず、地面につかないように白幕(100均の農作業用シート)をセット。
ライトスタンドと三脚ポールに白幕を洗濯ばさみでとめただけの簡単設営。
雨が降ってきてたら90Lビニール袋に全部まるごとぶちこんで5分で即撤退できるよう今日は最小限の構成。

裏側からLEDブラックライトで白幕を照らしてキャッチ。

19時7分日没。雨が止むのを待って19時30分点灯。幸い無風で月が隠れるくらいの厚い雲。

エゾスズメ。
後翅が前翅の前ににょきっと出ている特徴的なのだけどこのとまりかたもエレガント。

ハネナガブドウスズメ。ぱっと見ブドウスズメと違いがわからず帰宅後に確認。

歴戦の春型と初々しい夏型が両方見れるのは6月のライトトラップの醍醐味。

ヨツボシホソバのメス?(マエグロホソバのメスと似てるので正直区別がつかない)

アオバシャチホコ。カッコイイ・・・

ヨツボシノメイガ。白と黒のコントラストが美しい。こういう蛾好きです。

セダカシャチホコ。ビッグサイズのシャチホコガで横顔が素敵。

ヒトリガのスカートめくり。お腹が赤いのでアカハラゴマダラヒトリ?

シロオビドクガのオス。毒のあるホタルガに擬態することで捕食者から身を守っている(息子談)。

この日はオスが4,5匹飛んできていたけれどメスは0。

蛾はしっかり飛んでくるものの、雨上がりのせいかカメムシとコウチュウはほとんど飛んで来ず。

そんな中20時半、やっと小さなカミキリムシが1匹飛来。(息子は糞虫など見つけていたようですが)

明日は月曜だしそろそろ帰ろうかという21時すぎにようやくそこそこなサイズのミヤマが飛来。

このミヤマは「ミヤモト君II」と名付けられ小学校で飼うことになりました。

片付けの途中でみつけたカジカガエル。シュルシュルシュルシュルーと鳴いていた正体はこれか・・・

雨上がりのライトラを十分楽しんで帰宅。

もうすぐ梅雨入りシーズンがやってきます。標本作りとデータ整理に勤しもうかと思います。

タイトルとURLをコピーしました