採集地

五頭山 ライトラデイキャン

梅雨真っ最中、雨の予報が晴れに変わったので夕方から昆虫採集へGO!

阿賀野市にあるどんぐりの森キャンプ場へ。熊の目撃例が比較的少ない場所ではあるものの、全く出ないわけではないので対策は怠らず。

林道を抜けるとすぐそこにキャンプ場。

早速スズメバチ。お尻が黒いからヒメスズメバチ。サイズ的に女王?

ニジゴミムシダマシの仲間。構造色の綺麗なゴミムシ

赤いセセリチョウ。今日は蝶が少なかった印象。

オオゾウムシ。デカさもさることながら成虫が2,3年は生きる意外と長寿なゾウムシ。まだら模様が奇麗に見てるから発生初期の個体。

キッズを狙うマダニの仲間。このあとすぐに長袖に着替えました。

何の気なしに撮った安野川の渓流画像。ヘビトンボに会いたいので今夜は水源の近くでライトトラップ。

梅雨の合間の晴れた日は虫が良く飛ぶとは言ったものの、上弦43%で思った以上に空が明るい・・・

気温も下がってきて気が付くと18℃と少し肌寒い。この日は日没後19時20分から点灯。

案の定、20時を過ぎて辺りが暗くなりだしても虫の飛来はポツポツ。近くのカゲロウやカワゲラの小さいのが飛んでくる程度で中型の蛾すら飛んで来ず。風は全然ないから月さえ隠れればいいコンディションではあるものの、空は雲一つない快晴!!

ライトトラップの敵は月。

8時半を過ぎてようやく1匹飛んできた甲虫。なんだかよくわからないコガネムシ

というわけで、気持ちを切り替えて森の中に設置したランタン(中身はブラックライト)を見に移動。

予想に反してこちらのほうはそれなりに大きな虫が飛んできていました。

クロホウジャク。とにかく音がやばい。扇風機みたい

ギンモンスズメモドキ。シャチホコガの仲間ではこれが一番好き。とにかくカッコイイ。

翅を乾かしているオニベニシタバ。

こちらはさらに羽化したて?一瞬なにかわからなかった。

クビグロクチバ。なかなか下翅を見せてくれない・・・

ランタンの近くの枝に停まっていたツマキシャチホコの仲間。

クワガタもちらほら。

今日会いたかったやつ(ヘビトンボ)

ライトに集まる虫を食べにきていたコロギスの成虫。

つついたらめちゃめちゃ威嚇してきた。

そして樹液の出てそうな木も確認。

サイズ大きめのマダラカマドウマとG。夜に見ると結構ぞわぞわする。

樹液の匂いにつられて飛んできたミヤマクワガタ

樹液が発酵した匂いは全然していなかったものの、カトカラやクワガタが飛んできていた。

ランタンを片付けてのそのそとライトラへ帰還

すると、山がガスってきて月が隠れてたのかライトラのほうもそれなりに虫が飛来。

コクワガタと見間違えるほど小さいノコギリクワガタ。

シロオビドクガ。今日もオスだけ。メスが見たいのに・・・。

キオビゴマダラエダシャク?。これ系似たのがけっこういてパッと見で判別が難しい・・・でも好き。

ゴマフボクトウ。

の死んだふり。かわいい・・・

リンゴドクガかな?って思って調べたらアカヒゲドクガぽい?

カメムシを捕食するコロギス。

コロギスはカメムシが好物?(これを見るのは今日2回目)

キガシラオオナミシャク。頭が黄色いのと模様とサイズがすごい目立つ。

マメドクガ。今日はドクガ多め

リンゴツノエダシャク。これも夏のデカい蛾の定番みたいなやつ

相変わらず綺麗なツバメエダシャク。

カレハガ系

そのほか多数。撮影が追い付かなかったぁ。

来週はいよいよ7月の新月週。しかし梅雨シーズンど真ん中!向日2週間ずっと雨マークだけど。雨が降ってなければライトラやりたいな・・・

タイトルとURLをコピーしました